
瞑想と聞いて何を連想しますか?
なんか宗教ぽい......
眠いやつ......
足すごい組み方するよね......
ハイ。そやねー。
ヨガはヒンドゥだし
禅は仏教だし
そりゃ宗教ですけど。
日本人の多くは仏教徒でしょう。
お葬式、お坊さん来るでしょう。
無宗教言いたがる若者も多いけど
(昔はわたしもそうでしたけど)
八百万神根付いてますからね。
眠いやつね。うん、寝不足だと眠い。疲れてると眠い。座り慣れてないと眠い。あるある。そんな時は寝よっか。
蓮華座とか滅多に組まないですよ。ガチ勢はやるんかもだけど、わたしはしない。足疲れるし。
楽〜な姿勢でいいのよ。基本安楽座が好きですけど、正座でもいいし、椅子に座ってもいいし。
ね、わりと気軽なもんですよ。瞑想。名前に怯んでるだけだ!
メディテーション!っていうとかっこよくない?変身できそう!!?
それで瞑想の何がいいって?ハイ。効果からお伝えしましょう。
心が穏やかになる。悩みが解消される。やる気が出る。
......めっちゃえぇやん!!......てなるでしょ?
ここでちょっと紹介させていただきたいのが!コチラ!(ジャパネット某さん調に)
ハイ。最近ブームの自問自答瞑想。
吸う息「もやもやの原因は〜?」吐く息「アンサー(一言で)」
これを繰り返していくのです。
一息ごとに、ひとクエスチョン、ひとアンサー。
長く考えない。答えが見つからなかったら同じ質問を繰り返してもよし。
ちょっとずつ手放し作業をしていくのです。だんだん深〜い所に入っていきます。
すると複雑に絡み合ってた「もやもや」の本質、シンプルな根源的な欲が現れて、そりゃしゃーないよなってなる。
心クレンジングしましょうよ。化粧落とさないとすっきりしないでしょう?同じことです。
わたしのクラスではもれなく瞑想やります。
瞑想のクセづけをします。するとどこでもできるようになりますよ。
起きがけにさらっと。電車の中でサクッと。休憩中にリフレッシュ。寝る前にふわっと......zzz