
シリーズ最終回!
太陽礼拝とは、簡単に言えば連続した12のポーズをとることです。縦に動かす身体・エネルギーの動きが特徴で、ポイントは呼吸ですね。
初めてのヨガで、すでにバテバテの私をさらに地獄へと追いやったのはこの太陽礼拝でした。
何が何やらで動作が覚えられず、見よう見まねで必死についていく。
太陽礼拝を2順ぐらいしたときのこと。
私はマットに立っていませんでした(笑)
最初はマットの先端に立っていたはずなのに、
2回目終了後は後ろにはみ出てたのです。
そりゃ、そうだ。
ダウンドックから両手の間に足を入れるワザなんて身についてませんからね。
どんどん下がっていくのです。
呼吸も止まります。
「吸って~」「吐いて~」のガイドも最早耳に入らず。
このダウンドックってなんなのよ~!
めっちゃしんどいやん!
はぁ?これが休憩のポーズだと~??
言葉にはせずとも、胸の中では悪態を付きながらする。
終了後は手足プルプル震える~。
筋肉が痛い。
これ初めての体験でした。
今まで通っていたヨガクラスは関節が痛かったけど、
これは筋肉が痛い。
しかも縦に伸びる動作ばかりなのであちこちが痛い。
ヘロヘロになりながら帰ったことも覚えていますし、
翌朝の身体の状態を今でもはっきりと覚えています。
筋肉痛が激しくて寝ていられないのです。
布団に転がっていることが苦しい。
寝転がることを諦めて、真夜中に私はヨガマットを出して、
とにかく身体を伸ばしまくりました。
苦しかった太陽礼拝を思い出して一つひとつやってみる。
反動で縮まろうとする筋肉を伸ばしていく。
それで痛みが和らぐわけではなかったのですが、
身体が少し良くなっていく、改善していく感じがすごく分かりました。
なんだかすごい快感を味わったのです。
身体に負荷はかかっているけど負担じゃない。
私にとってはスゴイ発見だったのです!
一朝一夕に身体が改善されるわけでもなく、
ヨガがいきなり好きになるわけでもなかったけど、
身体に負担がかからないという点が魅力的でした。
どんな人でも出来る!
これって素晴らしいなぁと思いました。
今ではあんなに筋肉痛になることはありませんが、
身体を労わることは大切だと気づかされた時間でした。
時々この日を思い出しては、
こうして今もコツコツと続けている自分から、
諦めずに続けて良かったよ~と昔の自分に伝えています。